中1・2・3 夏期講習会 トップ高受験コース

各地域のトップ高・上位高合格を目指すコース

対象地区
全国各本部・各教室
※開講日程・時間帯についてはお近くの本部へお問い合わせください。

日程
7/21(日)〜8/25(日)
指導科目
国語・数学・社会・理科・英語
(目安)70分×4回で1科目の指導
費用
費用・時間割など詳細は各本部までお問い合わせください。
カリキュラム
※当会オリジナル「トップ高受験コース」用テキストをご使用の場合。※科目数は受講回数により異なります。
中1 国語 中1 数学 中1 社会 中1 理科 中1 英語
第1講 漢字・熟語・語句 正の数・負の数 世界と日本の地域構成(地図から見える世界と日本のすがた) 植物のなかま(分類法のポイント攻略) 名詞の単数と複数
第2講 文法 正負の数の計算 代名詞
第3講 指示語・接続語 四則計算 世界の国々・人々の生活と環境(自然条件と社会条件から世界を考える) 動物のなかま(分類の観点を見抜く) be 動詞
第4講 説明文の読解 正負の数の応用 一般動詞Ⅰ
第5講 人物の心情 文字の式 古代日本~平安時代(土地制度による歴史の攻略) 気体の性質・水溶液(気体の分類・溶解度一発解法テクニック) 一般動詞Ⅱ
第6講 小説の読解 文字式の計算 一般動詞Ⅲ
第7講 詩の読解 数量の表し方Ⅰ 疑問詞
第8講 古典に親しむ 数量の表し方Ⅱ 形容詞
中2 国語 中2 数学 中2 社会 中2 理科 中2 英語
第1講 文の成分 1年の総まとめ(計算) 政治・社会制度から見る歴史の攻略 植物の世界(光合成や蒸散のしくみを見抜く) be 動詞の現在と過去
第2講 品詞の識別 1年の総まとめ(図形) be 動詞を用いた表現
第3講 指示語・接続語 式の計算Ⅰ(式の計算) 産業・経済から見る歴史の攻略 からだのつくりとはたらき(各器官のつながりを見抜く) 一般動詞
第4講 説明文の読解 式の計算Ⅱ(式の利用) 一般動詞の応用
第5講 小説・随筆の読解 連立方程式 日本のすがた・国土の攻略(位置・都道府県・地形・気候・人口) 化学変化と原子・分子(化学変化を化学式から見抜く) 未来の表現・助動詞
第6講 漢字・熟語・語句 連立方程式の応用 助動詞の会話表現・命令文
第7講 古典 1次関数 日本の産業の攻略(産業・貿易・交通) 接続詞
第8講 詩・短歌の基礎 直線の式 不定詞
中3 国語 中3 数学 中3 社会 中3 理科 中3 英語
第1講 語句・文法・韻文 式の計算 世界の国々と環境・アジア・アフリカ 物質の性質 be 動詞
第2講 資料読解・表現 数の性質 ヨーロッパ・南北アメリカ・オセアニア 化学変化のきまり be 動詞を用いた表現
第3講 論説文の読解 1次方程式・連立方程式・2次方程式 日本のすがた・地形図 生物の分類と植物 一般動詞
第4講 論説文の記述対策 方程式の応用 九州・中国・四国・近畿地方 人のからだのしくみ 現在完了
第5講 古文の基礎 関数の基本 中部・関東・東北・北海道地方 光・音・力 未来の表現と助動詞
第6講 漢文・漢詩の基礎 関数の応用 古代の歴史 電流回路と発熱量 助動詞の会話表現
第7講 小説・随筆の読解 平面図形・空間図形 中世の日本 電流と磁界 疑問文
第8講 小説・随筆の記述対策 三角形・四角形 近世の日本 大地の変化 比較
第9講 確率 明治維新と日清・日露戦争 大気中の水蒸気量 不定詞と動名詞
第10講 資料の整理・データの分析 二つの世界大戦と日本 前線と気団 接続詞