

辻口 賢
つじぐち まさる
2005年入社
北海道大学 文学部卒
社長室 課長代理


ONmode
OFFmode
Q.なぜ当社に入社を決めたのですか?
ズバリ当時の社員さん(役員の方)からの熱いメッセージです!当時アルバイト同士でよく行っていた行きつけの飲み屋さんで「いろいろな」お話を聞かせてもらいました。経営陣の一端を担いつつも現役で授業もされており、アルバイトの声にもよく耳を傾けてくれたことが大きいです。自分も当社でアルバイトをしていて、内部のことを知っていたからこそ、自分がどうしたいか、どんな仕事をしたいか、どうなりたいのか、というビジョンがより明確に描くことができました。
Q.今取り組んでいる仕事の内容を教えてください。
「新規事業開発」です。既存のメニュー・事業の枠を越え、新しいものを生み出し価値あるものとしていく喜びは、生徒の成績向上・志望校合格とはまた違った喜びがありますよ。目下の推進テーマは「公教育との連携」・「フランチャイズ展開」などです。
Q.入社して辛かったと思うエピソード。
成果が思うように出ないときはやはり辛いですよね。でも、そういう辛さがあるから、成果が出たときの喜びが何倍にもなって返ってきますよね。受験もそうだと思います。成績の伸び悩みや、志望校との乖離に愕然としながらも、必死に頑張って結果が出たときの喜びは何にも代えがたいですし、たとえ結果が伴わなくともその経験は必ず自分の糧となっていきますからね。






就活生へのメッセージ
PCでの閲覧を推奨します。
一日のスケジュール




高校部のミーティング。
スタッフ間で情報共有し、業務の予定を立てます。
今日一日も気を引き締めて業務が出来るよう、確実に連絡を行います。


テレビ電話を使用して、他社と打ち合わせを行います。
忙しい業務の合間を縫って、効率的に業務を進めるために様々な手段を使います。


社内研修のための企画プレゼンです。
教師として授業する際の技術や経験はこのようなところにも活きてきます。


授業へ出発します。
出社したらはじめにメールチェックします。
今日一日の流れを頭の中でイメージします。