

河野 貴紀
こうの たかき
2014年入社
筑波大学 理工学群卒
太田本部長

若手・ベテラン関係なく良いアイディアは採用してもらえる。
ミスの許されない現場では常に責任感を持って業務にあたる。

「塾講師」でありながら、昼間は経理処理や事務作業をはじめ、様々な職務を総合的にこなしていくのが、この仕事の大きな魅力の一つだと思います。他にも、月に一度、全講師が集まってミーティングを行い、意思統一を図ったり、お互いの授業を見せ合って授業力の向上に励んだりしています。また、上司(エリア代表・本部長)と話す機会が大変多く、若手の意見も耳に入れてもらえるチャンスが多々あります。自分の提案が採用されたときは非常に嬉しいものです。
常に仕事で心がけているのは「ミスのない本部運営」です。サービス業では、一つのミスで信頼を失ってしまう可能性がある、ということは毎回の研修で聞かされていることです。飲食店に行って、注文したものと違うものが出てきたら不信感を持ちますよね。ミスはいつどこで誰によって起こるか予測するのが難しいものです。広い視野をもって事前にミスを防ぐということが、上司から学んだとても大切なことです。
進学会が千葉県に進出したのが2011年の夏です。これを機に現在めまぐるしい会場展開をしているのがここ関東エリアであり、その中でも特に千葉県です。若手でありながら会社の最前線で働かせていただいているということに自信と誇りを持ち、キャリアアップを目指し日々仕事に取り組んでいます。
ただ何と言おうと自分は「塾講師」。生徒の成績向上と第一志望校合格の瞬間は何事にも変えがたい喜びと達成感でいっぱいになります。人の笑顔をもっともっと増やしていける、そんな人間になっていきたいです。

- 12:30
- 出社 メール等のチェック。
- 13:00
- 打ち合わせ。本部長と今日の動き・翌週の動き・締め切り関係の確認。
- 13:30
- 今日の全授業の準備。足りないものがあればすぐ作成。
- 14:00
- 教室内外の掲示物の再考・作成。常に最新のものを提示。
- 14:30
- 一般業務。締め切りの近い仕事から優先的に。
- 16:00
- 事務アシスタントへの仕事の指示。
- 16:15
- 休憩。軽食を食べ授業に備える。
- 17:30
- 授業のため会場へ移動。
- 18:00
- 会場到着。環境整備・生徒の出迎え。
- 18:20
- 授業開始。意識しているのは「笑顔」。全力で生徒の成績向上のサポート。
- 21:10
- 授業終了。生徒と一緒に掃除、生徒の見送り。
- 21:40
- 本部到着。各授業で欠席者はいなかったか等、
今日の出来事の振り返り。
- 21:45
- 退社。



