AIオンライン塾Go・KaKu 
FAQ

《AIオンライン塾Go・KaKu 受講の仕方》

1.AIオンライン塾Go・KaKuを受講するためにはどうすれば良いですか?
HPからお申込いただくか、フリーダイヤル(0120)37-5920までお電話ください。進学会の各本部でもお申込できます。
(お申し込み後の流れ)
①テキスト・学習計画表・受講手続書類のお渡し
②ID/パスワードのご連絡(所属本部での受付またはお電話でのご連絡)
③受講手続書類のご提出(申込書・口座振替手続書類・初月費用の納入)
④学習計画表に指定の曜日時間で受講開始となります。
2.AIオンライン塾Go・KaKuを受講するために必要なものはありますか?
インターネット環境はご家庭で準備いただく必要があります。 また、受講用のデバイス(PC・タブレットなど)をご用意ください。
3.自宅でオンライン授業が視聴できるかどうかを確認できますか?
ご自宅のパソコン、インターネット環境にてオンライン授業が快適に視聴できるかどうか確認して頂くため、体験版を公開しております。
《体験の流れ》
①AIオンライン塾Go・KaKuのHPにアクセスいただきお問い合わせバナーより
体験希望でメールを送信(体験版のログインパスワードを発行します)
②Go・KaKuログイン → ゲストとしてログイン → パスワード入力
体験版を視聴していただき、動画が音声も含めてスムーズに再生できるかをご確認ください。

《AIオンライン塾Go・KaKu について》

4.AIオンライン塾Go・KaKuの学習システムは、どのようなものですか?
進学会に通塾したくても近くに進学会の会場がない、スケジュールが合わないといった ご要望にお応えする形で、進学会の授業を映像化してご提供するサービスがAIオンライン塾Go・KaKuです。 進学会が長年にわたって蓄積したさまざまなノウハウが詰まった授業、テキストなどを、ご自宅にお届けいたします。
5.他の通信教育との違いは何ですか?
今までの通信教育は、テキストとテストの添削指導を中心にしたものが一般的でした。
AIオンライン塾Go・KaKuでは、圧倒的合格実績に裏付けられた進学会のノウハウに基づくオリジナルテキストをご自宅へ届けるだけでなく、精鋭講師の授業を決まった曜日・時間に映像化してお届けすることで、定められたカリキュラムを確実に消化でき、通塾に近い体制を実現します。
6.AIオンライン塾Go・KaKuはどのように学習を進めるのですか?
「オンライン授業の視聴」→「復習テスト(AIドリル)の実施と採点」を繰り返すのが基本サイクルです。「オンライン授業」は決まった曜日・時間に配信されるのでカリキュラムを確実に消化できます。何らかの理由で決まった時間に視聴できなくても見逃し配信がありますのでご安心ください。また、家庭学習としてAIドリルの教材に取り組んでいただくこともできます。AIドリルは小学校から中学校までの全学年・全単元を網羅していますので、先取り学習にも繰り返しの復習にも活用できます。
7.授業のサイクルはどのようになっていますか?
AIオンライン塾Go・KaKuは、1年間で該当学年の全単元を消化できるよう、1ヶ月の学習サイクルを設定しています。1ヶ月で英語4回、数学4回、理社4回、国語2回の合計14回(週3日)の「オンライン授業」を実施します
8.学習計画表とは何ですか?
AIオンライン塾Go・KaKuでは、毎月14回の授業を実施しますが、それら各授業の1ヶ月単位の学習目標を具体的に詳しく記載したものが学習計画表です。また毎回の復習教材として「AIドリル」の学習単元を指定しています。授業視聴後、指定の「AIドリル」に取り組むことで、学習単元の理解度をチェックできます
9.オンライン授業はいつ配信されますか?
授業は原則として1週間に3日配信します。配信開始日については学習計画表でご確認ください。
10.オンライン授業は配信されてからどのくらい視聴できますか?
授業は原則として配信開始日から1ヶ月間何度でも視聴していただけます。AIドリルの結果が芳しくなかった単元は再度授業を視聴する等、家庭学習の中で有効に活用ください
11.オンライン授業の内容はどのようなものですか?
進学会の実際の授業を精鋭講師陣が授業担当します。「おもしろくて、わかりやすい」と定評のある、進学会ならではのハイレベルな授業を、ご自宅で受講できます。
12.オンライン授業の受け方を教えてください。
オンライン授業の配信曜日・時間は毎月郵送される学習計画表に記載されています。指定の時間で受講することで通塾と同じ効果を実現できます。教室で授業を受けている気持ちで、最初から最後まで集中して受講しましょう。どうしてもわからない部分があったり、板書についていけなかった場合は、途中で一時停止をしたり、確認したいところを再度見たりしながらの受講もできます。
授業を受けるときには、テキストと、筆記用具(ノート、鉛筆、消しゴム、赤と青のボールペン、定規)を用意していただき、黒板に書かれている文字や、大切なキーワードをテキストに書き込んでいきましょう。
13.オンライン授業で使うノートの種類と、ノートの取りかたを教えてください。
AIオンライン塾Go・KaKuで使用するテキストは、黒板に書かれた板書を書き込みできるようサブノート形式になっています。「オンライン授業」を受講しながら黒板のポイントをテキストに書き込みしていきましょう。板書のスピードについていけなかった場合は、一時停止をして書くこともできますが、通塾と同じ学習効果を得るためには、極力最初から最後まで通して受講してください。
14.AIドリルとは、どのようなものですか?
オンライン授業受講後、講義内容の復習テストとしてAIドリルに取り組んでいただきます。取り組む学習単元は学習計画表にて指定します。AIドリルは全国公立小中学校約4,000校に導入実績のある進学会作成の教育ソフトを進化させたものです。小学校から中学校まで全学年・全単元が網羅されており、AIにより間違えた問題の解説もあります。AIオンライン塾Go・KaKuを受講されている方は、すべての単元の問題にチャレンジすることが可能で、先取り学習も復習も可能となります。
15.教材はどのように届けられますか?
AIオンライン塾Go・KaKuで使用する教材(テキスト・学習計画表など)は毎月月末に翌月分をご自宅に送付します。
16.春期講習・夏期講習・冬期講習は映像配信されますか?
オンライン講習として各講習を映像配信します。各学期の総復習として活用ください。
17.近くに進学会の教室がありませんが、AIオンライン塾Go・KaKuを受講できますか?
進学会の教室がない都道府県にお住まいの方、お近くに進学会の教室がない方でも、AIオンライン塾Go・KaKuを受講できます。(スクーリングは本部開設地区での実施となります。)
18.授業は申し込みからどれくらいで始められますか?
お申し込み手続き完了から1週間程度でオンライン授業の視聴に必要なIDとパスワードをご連絡できます。届き次第、学習を開始いただけます。
19.テキストだけの販売はしていただけないのですか?
進学会のオリジナルテキストは、教室で授業を受けることを想定して作成しています。AIオンライン塾Go・KaKuも通塾の再現をコンセプトにしており、オンライン授業をご受講いただくことで学習効果が得られるものと考えております。したがって、テキストだけの販売は行っておりません
20.受講手続後、どのオンライン授業から受講できますか?
受講手続き時に記載して頂いた受講開始月に配信されるオンライン授業から受講していただけます。たとえば、4月から受講開始される場合は、4月に配信開始となる授業から受講していただけます。受講開始月の月途中から受講される場合は、月当初から配信開始されている授業を全て受講できます。

《AIオンライン塾Go・KaKu について》

21.AIオンライン塾Go・KaKuのサポート体制について教えてください
AIオンライン塾Go・KaKuでは通塾の再現をコンセプトにしております。そのため、通塾生と同様に所属する本部を指定させていただき、所属本部が、お子様や保護者様との窓口となります。オンライン授業に関するご質問、ご相談は所属本部までご連絡ください。また、所属本部からも随時フォローコールを行いますので、その時にご質問などしていただいても構いません。また月に1回スクーリングの機会を設け、お子様の学習相談、進路相談、また有益な教育情報のご提供をさせていただきます。(スクーリングは教室開設地区のみとなります)
22.学習に関する質問があるときはどうしたらよいですか?
家庭学習をサポートする制度として、AIオンライン塾Go・KaKuのご受講にあたっては、所属本部を指定させていただきます。学習に関する質問がございましたら、まずは進学会の所属本部にご相談ください。